【採用インタビュー】サンエコライフ須屋店(熊本県)
太陽光発電の有効活用を推進するために導入しました!
熊本県合志市でお客様のちょっとしたお困りごとを解決しているまちの電気屋さん
サンエコライフ須屋店の店先にEV充電器が設置されました
お話をうかがった石原専務と金橋様、渡邉様
EV充電器の設置を決められたのはなぜですか?
再生可能エネルギーを普及させたいという思いがあり、2000年から太陽光設備の販売を続けてきました。しかしながら九州では出力制御の関係で昼間は停止しているケースも増えています。
せっかくお客様に設置いただいた太陽光発電設備ですから、停止させずにこの電気を活用できる方法は無いか、まずは蓄電池に貯めることを考えたのですが、まだまだ販売価格が高く普及させるのは厳しいのが現状です。そこで私たちはエコキュートやEVで利用していくことを提案しています。
太陽光の発電電力でEVを走らせることはもちろん、EVのバッテリーを蓄電池のように活用させることもお話をしますが、思った以上にEVの普及が進んでいないのです。「電気工事を担うまちの電気屋さんとして、この現状にお役立ちが出来るのは充電器の設置だ!」と太陽光発電と並行してEV充電器の設置工事も推進していくことになりました。
とはいえ、EV充電器付きのご家庭はまだ少なく、どんなものなのかをイメージしていただくためにも「まずは私たちが設置して皆さんに見ていただきたい」と思い今回店先に設置をすることを決めました。
パナソニックの充電器を選んでいただいた理由を教えてください
設置した充電器はELSEEV hekiaSです。AiSEGと組み合わせることでAIソーラーチャージ機能を活用でき、太陽光の発電量を有効的にエコキュートやEV充電に利用できるので、卒FITを迎える一般のご家庭におすすめしていきたいと考えています。
今回は私たちの店舗に設置しましたが、通信に対応しているこちらの機器は充電器貸出時の通電制御にも対応しているので、不特定多数の方にご利用いただく場合も安心です。
everiwa Charger Shareのサービスについてはいかがですか?
EV充電スポットとして地域の方に利用いただくことを前提としているので、少なからず採算は合わせていかないといけません。カード式の課金の仕組みに比べて設備自体がシンプルなことと、アプリの方が不特定多数の方に使っていただけると思いました。ELSEEV hekiaSがアプリと連携して制御できるのもよかったです。
充電器を設置された今後、期待されることはありますか?
まず当店で取り組んでいるクラシンクサービスとの相乗効果を期待しています。
憩いの場として提供している居心地の良い「くらしラウンジ」では、おいしいコーヒーを飲みながらパナソニック最新家電の近いミライのライフスタイルを体験いただけます。
カフェスタンドサービスでは、厳選した生豆と焙煎士による豆にあわせたプロファイルで、焙煎したての味と香りをお楽しみいただけますので、EVの充電ついでにお立ち寄り頂き、おいしいコーヒーや焼き菓子を召し上がりながらゆっくりとした時間を過ごしていただきたいです。
また、パナソニックの美容家電5商品を店内専用ブースでお使いになれる「美容家電定額サービス」もご用意しています。
お手入れ後は店内備え付けの基礎化粧品のご利用が可能で手ぶらで通えること、思い立った時に予約が可能で隙間時間を活用できることから、継続が簡単で美容効果を感じている方も多数いらっしゃいます。
今回皆様にご利用いただける充電器を設置したことで、今後はEVの充電ついでにお立ち寄り頂き、おいしいコーヒーや焼き菓子をいだきながら、または美容サービスでゆっくりとした時間を過していただけたらと考えています。
さらに地域に根差した地元の企業として、自治体との取り組みも進められればと考えています。everiwa Charger Shareが千葉県市川市で取り組んでいる事例も良いので、自治体施設向けの充電器課金ソリューションとして紹介していきます。
EV充電とクラシンクサービスのご利用が可能なサンエコライフ須屋店
充電ついでのゆったりしたひと時をぜひご体感ください
<everiwa Charger Share対応充電器設置場所>
サンエコライフ須屋店
〒861-1102 熊本県合志市須屋364-5
TEL 096-344-3951
公式サイトはこちら